「製造業派遣」は、どのように見直されるのか?

▼製造業派遣解禁「止められず申し訳ない」 広島労働局長
http://www.asahi.com/national/update/0106/OSK200901060066.html
厚生労働省広島労働局の落合淳一局長は6日、広島市で開かれた連合広島の旗開きで、製造業への労働者派遣が解禁されることになった03年の労働者派遣法改正をめぐって「申し訳なかった」と発言した。……「私はもともと問題がある制度だと思っている。しかし、市場原理主義が全面的に出たあの時期に、労働行政のだれか一人でも、職を辞して止めることができなかったか、ということには、私は小輩、軽輩であるが、謝りたいと思っている」と述べた。さらに「派遣労働者は同じ職場の仲間と認識すべきだ。(雇用を)中途解除してはいけない。中途解除と期間満了とは異なる、と声を大にして指導したい」と語り、解雇された派遣労働者の住居確保などについて連合広島にも協力を求めた。》

▼製造業への労働者派遣を禁止、民主などが法案提出へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090106-OYT1T00781.htm
民主党はこれまで、派遣を受ける企業の立場にも配慮して、製造業への労働者派遣を原則禁止とはしていなかった。自動車産業などの労働組合を支持母体とする議員らを中心に「派遣を禁止して正規雇用に切り替えると、人件費が増えて企業の経営が圧迫され、逆に職を失う人が増える恐れもある」と規制に慎重な意見が強かったためだ。しかし、深刻化する雇用問題への対策が急がれるため、小沢代表が菅代表代行野党共闘を最優先するよう指示。原則禁止を主張する社民、国民新両党に歩み寄った。ただ、民主党内にはなお慎重論も根強い。》

▼野党各党、坂本政務官の解任を要求…首相は拒否
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090106-OYT1T00786.htm
坂本哲志総務政務官(自民、衆院当選2回)が東京・日比谷公園に開設された「年越し派遣村」を巡り、「本当にまじめに働こうとしている人たちが集まっているのか」などと発言し撤回した問題で、野党各党は6日、相次いで坂本氏の解任を要求した。……これに対し、麻生首相は鳩山氏への答弁で、坂本氏の発言について「職を失い困っている人にとっては不適切なものと考えている」との認識を示した。坂本氏の進退については、同日夜、首相官邸で記者団に対し、「今の段階で解任するつもりはない」と語った。》

▼代表質問「防戦一方」の首相 雇用と定額給付金で民主攻勢
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090106/plc0901062209007-n1.htm
衆院は6日、平成20年度第2次補正予算案に関する中川昭一財務相の財政演説に対する各党の代表質問を行い、与野党の論戦が始まった。今国会を「倒閣国会」と位置づける民主党は雇用対策と定額給付金にテーマを絞り、政府の対応を徹底批判。麻生太郎首相は初日から防戦を強いられる展開となった。》

▼製造業への派遣規制 政府・与党内に溝 野党に格好の攻撃材料
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090106/stt0901062124012-n1.htm
《製造業などで派遣労働者の雇用を打ち切る「派遣切り」が社会問題化する中で6日、労働者派遣法の改正をめぐって、政府・与党内の温度差が表面化した。政府提出の労働者派遣法改正案について、公明党が製造業への派遣を規制する修正に前向きな考えを表明したのに対し、麻生太郎首相や自民党は慎重な姿勢を示した。民主党など野党は与党の足並みを乱す材料になるとみて、独自の改正案の検討を急いでいる。製造業への派遣規制は今国会の焦点の一つとなりそうだ。》

▼製造業派遣の全面禁止に慎重姿勢 自民幹事長
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090106AT3S0600I06012009.html
自民党細田博之幹事長は6日午前の記者会見で、製造業への労働者派遣の禁止について「全面的に禁止すると、景気が良くなったときに雇用を増やすことが逆にできなくなるおそれもある。サービス業と製造業がどこが違うのかという問題もある」と述べ、慎重な検討が必要との認識を示した。》

経団連会長、ワークシェアも選択肢
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4032506.html
《御手洗会長は経済団体の新年祝賀会で、雇用を守るため、労働時間を短縮することによって仕事を分け合うワークシェアリングも検討すべきだという考えを示しました。一方、政府・与党内で製造業への派遣を禁止すべきだという意見が出ていることについて、経済同友会の桜井代表幹事は「非常に行き過ぎた議論」と批判しました。また、日本商工会議所の岡村会頭も、製造業への派遣について「派遣そのものを否定すべきでない」と指摘しました。》

▼派遣切り:8労組が経団連に公開質問状 受け取りは拒否
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090107k0000m040088000c.html
《契約の中途解除などで職を失った非正規労働者の問題に取り組む「JMIUいすゞ自動車支部」など8労組が6日、企業の社会的責任を問う御手洗冨士夫日本経団連会長あての公開質問状を提出するため、経済団体の賀詞交歓会が開かれた東京都内のホテルを訪れた。経団連は「アポイントがない」として受け取りを拒否した。》

春闘 ベアと雇用めぐり難航か
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013377821000.html#
《景気が急激に悪化するなか、ことしの春闘で、連合は8年ぶりにベースアップ要求を掲げるほか、解雇が広がる非正規労働者を中心に雇用の確保を求めていく方針です。これに対し、日本経団連はベースアップに否定的な考えを示すとともに、雇用の安定も努力目標にとどめており、労使交渉は難航が予想されます。》

年越し派遣村:移転の労働者ら、活動費支援を申し入れ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090107k0000m040127000c.html
《東京・日比谷公園にあった「年越し派遣村」から都内4カ所の施設に移った労働者らは6日、厚生労働省に対し、就職や住居を探すための活動費の支援を申し入れた。施設での相談活動が始まったが、面接に向かう交通費がないことなどから自立への活動が進まないため。厚労省は何らかの形で行動に必要な資金を提供することを約束した。》